fc2ブログ

未来の小窓(15) てるてる坊主

未来の小窓(15)
 目にする機会が少なくなったものの一つが「てるてる坊主」だろう。「明日天気にしておくれ」。遠足や運動会の前日、紙や布で作った人もいるはずだ。
 気象衛星の登場もあって、天気予報の精度が年々、向上している。かつて、地方気象台が測候所と呼ばれていたころ、腐りかけたものを食べる時、「測候所 測候所 測候所」と3回、唱えると、「当たらない」といわれていたのが嘘のようだ。明日の天気は、テレビの天気予報やスマートフォンの検索に頼るようになった。
 九州の西海上を北上した台風9号は、それほどの被害はなかった。続けて、日本の南海上を北北西に進む台風10号は「特別級警報級」の勢力らしく、気象庁と国土交通省は最大級の警戒を呼びかけている。警察官や看護師、保育士など、大雨だろうと、大風だろうと、出勤するエッセンシャルワーカーには改めて頭が下がるばかりだ。
 ここ数年の気象災害を見ると、被害の甚大さに驚く。「夕焼けの次の日は晴れる」「カエルが鳴くと雨」「山に黒雲かかれば暴風雨」など空の動きや生物を見て、明日の天気を判じていた「てるてる坊主」の時代がなぜか懐かしい。(時)

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

すこやか母子未来ネットワーク事務局

Author:すこやか母子未来ネットワーク事務局
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR