研修会のご報告
こんにちは!事務局の古賀です。
先日の6月18日(土)に当法人主催の研修会を開催致しました。
今回は、講師として社会福祉法人宝満福祉会の理事長で、発達障害の子どもたちを対象にした放課後等デイサービス事業をなさっている白水ルリ子さんをお招きし、子どもたちとの向き合い方や仕事に対する姿勢など、ご自身の経験をもとにした貴重なお話をしていただきました。


異色の経歴を持つ白水さんのお話し、私も興味津々で楽しみにしておりました。
いつも明るく元気で、まわりをパーッと明るくするようなオーラを持った白水さん。
ピンチをチャンスに変えながら様々な苦難を乗り越え、現在に至るまでのお話しを伺い、大変勉強になりましたしパワーを沢山いただいた気がします。
そして、子どもたちのために何が出来るか常に考え実現されてきたその行動力、頭が下がります。
これからの白水さんの活動に、ますます目が離せません!

交流会ではご参加いただいた皆様から活発に意見や質問が出され、お陰さまで大変実りある会となったと思います。
全ての子どもたちの幸せを願う皆さんの熱い気持ちが伝わってきて、私も胸が熱くなりました。
多数のご参加、ありがとうございました!
また、今回のイベントから、プロジェクトメンバーとして純真学園大学の学生さんが会場のお手伝いに来てくれました♪
今回参加してくれた5人はまだ1年生ということで、初々しくかわいらしく、会場が華やかになりました(*´v`)
受付業務や会場の準備など、とっても頑張ってくれて助かりました。
こちらもありがとうございました!
また次回も皆様のお役に立てるようなイベントを企画して参りますのでよろしくお願いいたします!
先日の6月18日(土)に当法人主催の研修会を開催致しました。
今回は、講師として社会福祉法人宝満福祉会の理事長で、発達障害の子どもたちを対象にした放課後等デイサービス事業をなさっている白水ルリ子さんをお招きし、子どもたちとの向き合い方や仕事に対する姿勢など、ご自身の経験をもとにした貴重なお話をしていただきました。


異色の経歴を持つ白水さんのお話し、私も興味津々で楽しみにしておりました。
いつも明るく元気で、まわりをパーッと明るくするようなオーラを持った白水さん。
ピンチをチャンスに変えながら様々な苦難を乗り越え、現在に至るまでのお話しを伺い、大変勉強になりましたしパワーを沢山いただいた気がします。
そして、子どもたちのために何が出来るか常に考え実現されてきたその行動力、頭が下がります。
これからの白水さんの活動に、ますます目が離せません!

交流会ではご参加いただいた皆様から活発に意見や質問が出され、お陰さまで大変実りある会となったと思います。
全ての子どもたちの幸せを願う皆さんの熱い気持ちが伝わってきて、私も胸が熱くなりました。
多数のご参加、ありがとうございました!
また、今回のイベントから、プロジェクトメンバーとして純真学園大学の学生さんが会場のお手伝いに来てくれました♪
今回参加してくれた5人はまだ1年生ということで、初々しくかわいらしく、会場が華やかになりました(*´v`)
受付業務や会場の準備など、とっても頑張ってくれて助かりました。
こちらもありがとうございました!
また次回も皆様のお役に立てるようなイベントを企画して参りますのでよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト