fc2ブログ

未来の小窓(51) さざ波

 気象にまつわる言葉の一つに有義波があるそうだ。気象台のホームページで知った。観測地点の波高の高い方から順番に、全体の3分の一の個数の波を選び、波高と周期を平均したものを有義波高、有義波周期と呼び、その波高と周期を持つ仮想的な波を有義波というようだ。実際の海の波は均一ではない。有義波高より高い波や低い波があり、人の命を奪うほどの波やさざ波もある。
 東京や大阪、福岡などに3度目の緊急事態宣言が発出されるなか、政府の高橋洋一・内閣官房参与が、「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」とツイッターに投稿、批判を受けている。東京五輪・パラリンピックの中止を求める意見に反発したもので、インドやフランスなどの感染状況と比較する画像も添付したという。
確かに、悲惨な状況になっているインドヤアメリカや欧州に比べると、日本の感染者は少ないのは間違いないが、65万人以上が感染し、死者は1万1000人を超えている。さらに、感染の拡大は続いており、暴風雨ではないものの、現状を「さざ波」程度と見るのは無理があるだろう。
 新聞の世論調査をみると、東京五輪・パラリンピックの中止を求める声は6割にのぼる。大会の開催に、直接的な関係のない聖火リレーを行うことを疑問視する人も少なくない。元財務官僚で、内閣府参事官、総務大臣補佐官などを歴任している高橋氏にとって、政府が進める方針しか眼中にないのかもしれない。
  高橋氏と言えば、東京の温泉施設で、更衣室のロッカーから、他人の高級時計や財布などを盗み、書類送検されたことを覚えている。思慮が浅かったり、力が劣ったりした人ほど、些細なことで騒ぎ立てることを、「浅瀬に徒波(あだなみ)」と慣用句があるが、盗みも「さざ波」だったのだろうか。今回のコロナ禍を「さざ波」と思っている人物に、深刻さを増す経済政策の指南を受けているとしたら、不安は拭えない。(時)
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

すこやか母子未来ネットワーク事務局

Author:すこやか母子未来ネットワーク事務局
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR