未来の小窓(130) 喝を入れる
「活を入れる」は落ち込んでいる人を元気付けること。スポーツ選手を「喝」と「あっぱれ」で評価するテレビ番組の影響からだろうか、「喝を入れる」とする人もいるそうだ。「喝」は修行者を叱責する時に使われるという。
知人が亡くなった。葬儀に参列したところ、導師が臨済宗の僧侶で、久しぶりに「喝」という大きな声を聞いた。現世への未練を断ち切り、故人を浄土へ進ませるための「喝」だ。知人は人並み以上に好奇心が旺盛だったから、「迷わずに仏の道へ行け」という大声が妙に納得できた。
ここ数日の新聞をめくると、サッカー・W杯で、日本がドイツに勝利したニュースの横で、東京五輪・パラリンピックのテスト大会事業を巡る入札談合疑惑も浮上している。東京地検特捜部と公正取引委員会が、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で大手広告会社「電通」などを捜索。これまでに、電通の元幹部が人脈を駆使し、2億円近くの賄賂を得ていたことも明るみに出ている。札幌市が冬季五輪の誘致を目指しているが,もろ手を挙げて賛成する人は少なかろう。
政治の世界でも、わずか1か月足らずの間に、3人の閣僚が辞任に追い込まれた。事実上の更迭だ。さらに、母親が地元事務所の賃料の確定申告をしていなかった問題を抱える閣僚の去就が取り沙汰されている。「検討します」という答弁が目立つことから、「けんとうし」と揶揄さる岸田首相の判断の遅れから、国会審議にも混乱が生じている。
やっと収束するのか、と思われた新型コロナウィルスの感染者の増加傾向を示す。年末にかけ、第八波の到来もささやかれている。
間違いかもしれないが、喝を入れたいことが多すぎる。(時)
知人が亡くなった。葬儀に参列したところ、導師が臨済宗の僧侶で、久しぶりに「喝」という大きな声を聞いた。現世への未練を断ち切り、故人を浄土へ進ませるための「喝」だ。知人は人並み以上に好奇心が旺盛だったから、「迷わずに仏の道へ行け」という大声が妙に納得できた。
ここ数日の新聞をめくると、サッカー・W杯で、日本がドイツに勝利したニュースの横で、東京五輪・パラリンピックのテスト大会事業を巡る入札談合疑惑も浮上している。東京地検特捜部と公正取引委員会が、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で大手広告会社「電通」などを捜索。これまでに、電通の元幹部が人脈を駆使し、2億円近くの賄賂を得ていたことも明るみに出ている。札幌市が冬季五輪の誘致を目指しているが,もろ手を挙げて賛成する人は少なかろう。
政治の世界でも、わずか1か月足らずの間に、3人の閣僚が辞任に追い込まれた。事実上の更迭だ。さらに、母親が地元事務所の賃料の確定申告をしていなかった問題を抱える閣僚の去就が取り沙汰されている。「検討します」という答弁が目立つことから、「けんとうし」と揶揄さる岸田首相の判断の遅れから、国会審議にも混乱が生じている。
やっと収束するのか、と思われた新型コロナウィルスの感染者の増加傾向を示す。年末にかけ、第八波の到来もささやかれている。
間違いかもしれないが、喝を入れたいことが多すぎる。(時)
スポンサーサイト