未来の小窓(96) 5000円
徒然草の117段に、悪い友と良い友が紹介されている。嘘を言う人や欲深い人などが悪い友。良い友として、医師、知恵ある人とともに、物をくれる友が挙げられている。良い友はともかく、悪い友のなかに、身分の高い人や、健康で頑健な人が入っているのが興味深い。弱い立場の人の気持ちが分からないということなのだろう。
年金受給者らへ臨時給付金として、5000円を支給する案が浮上している。自民党が発案し、公明党の賛同を得て政府に要請した。2022年度の公的年金受給額は、前年度から0・4%の減額が予定されていることを踏まえた措置だが、自民党内では「何の議論もなかった」と反発する声も上がっている。唐突感は否めない。歴代の首相よりも支持率を気にする感がある岸田文雄首相は例によって「検討する」と慎重な答弁に終始しているが、「現金給付好き」の公明党に押しきられてしまうかもしれない。国民の間から「今夏の参議院選目当てのばらまき」という批判がでるのもの当然だろう。読売新聞の世論調査でも、6割を超える国民が「反対」と回答していた。
自民、公明両党は、新型コロナウイルスの経済対策として、18歳以下の子どもへ10万円相当の給付を決めている。所得制限を設けているものの、「ばらまき」「不公平」との批判が相次いだ。有権者の気を引くために、国の財政を顧みず、子育て世帯に続き、投票率の高い高齢者に5000円を配ろうという「身分の高い」政治家を、徒然草の著者、吉田兼好は「良い友」として評価するのだろうか。
もっとも、野党のなかには、財政事情を顧みず、消費税の廃止を訴える政党もある。「物をくれる」ことばかりの熱心な政治家ばかりに見える。(時)
年金受給者らへ臨時給付金として、5000円を支給する案が浮上している。自民党が発案し、公明党の賛同を得て政府に要請した。2022年度の公的年金受給額は、前年度から0・4%の減額が予定されていることを踏まえた措置だが、自民党内では「何の議論もなかった」と反発する声も上がっている。唐突感は否めない。歴代の首相よりも支持率を気にする感がある岸田文雄首相は例によって「検討する」と慎重な答弁に終始しているが、「現金給付好き」の公明党に押しきられてしまうかもしれない。国民の間から「今夏の参議院選目当てのばらまき」という批判がでるのもの当然だろう。読売新聞の世論調査でも、6割を超える国民が「反対」と回答していた。
自民、公明両党は、新型コロナウイルスの経済対策として、18歳以下の子どもへ10万円相当の給付を決めている。所得制限を設けているものの、「ばらまき」「不公平」との批判が相次いだ。有権者の気を引くために、国の財政を顧みず、子育て世帯に続き、投票率の高い高齢者に5000円を配ろうという「身分の高い」政治家を、徒然草の著者、吉田兼好は「良い友」として評価するのだろうか。
もっとも、野党のなかには、財政事情を顧みず、消費税の廃止を訴える政党もある。「物をくれる」ことばかりの熱心な政治家ばかりに見える。(時)
スポンサーサイト