第2回子育て応援会及び第3回褒賞事業表彰式のご報告
こんにちは!
事務局の古賀です。
11月19日(土)に、第2回子育て応援会及び第3回褒賞事業表彰式を開催いたしました!
今回は表彰式も同時開催ということで、規模が大きい為、
初めて都久志会館の会議室を会場として借りることになりました。
100名ほどが入る会場に、どれだけの方にご参加頂けるかな?と心配しておりましたが、
当日は80名を超える沢山の方々にご来場いただきましして、スタッフ一同ホッといたしました。

第1部の第3回褒賞事業表彰式では、5名の方に表彰状と副賞が送られました。
どの取組みもユニークで熱意に溢れ、甲乙つけがたい素晴らしいものばかりでした。
お忙しい中時間を割いてご応募いただきまして、本当にありがとうございました。

そして、第2部の第2回子育て応援会では、特別講演に九州大学の比良松道一先生をお招きして、子どもが自分で食べる弁当をすべて作る「弁当の日」の取り組みが、子どもたちや家庭にどんな影響をもたらしたのか、実践例を交えながらお話しいただきました。
比良松道一先生の貴重なお話に、皆さん引き込まれ、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
最後のスライドショーでは、感動で涙がとまりませんでした・・・会場の皆様も同じだったと思います。
このような素晴らしい取組みが広がっていくことを願っています。

また実践発表会では、乳幼児教育や子育て支援・母親支援に関わる3組の方に、それぞれの取り組みを発表していただきました。どの取り組みも魅力にあふれ、これからの日本、そして未来の子どもたち・お母さん方にとって大変貴重なお話しばかりでした。
ご来場いただいた皆様からも、「とても為になった」「知らないことを勉強できた」といった声を沢山ただいて、喜んでいただけたようで嬉しく思います。
この実践発表の為に、資料をお作りいただいたり、メールで何度もやり取りしていただいたり、ご協力いただきました3組の発表者の皆様には、改めて感謝申し上げます。

お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、比良松道一先生をはじめ、発表者の皆さん、褒賞事業受賞者の皆さん、参加者の方々が交流を深められました。
普段お話しする機会のないような分野の方々との交流は、本当に勉強になりますし、刺激を受けますよね。
時間が足りなくなるほどお話が盛り上がっていて、この会をやってよかったと思えました。

行き届かない点も多々ありましたが、皆様のおかげで無事に会を終えることが出来ました。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様に改めて深くお礼申し上げます。
今後も皆様のお役に立てるようなイベントを企画してまいります!
よろしくお願い致します。
事務局の古賀です。
11月19日(土)に、第2回子育て応援会及び第3回褒賞事業表彰式を開催いたしました!
今回は表彰式も同時開催ということで、規模が大きい為、
初めて都久志会館の会議室を会場として借りることになりました。
100名ほどが入る会場に、どれだけの方にご参加頂けるかな?と心配しておりましたが、
当日は80名を超える沢山の方々にご来場いただきましして、スタッフ一同ホッといたしました。

第1部の第3回褒賞事業表彰式では、5名の方に表彰状と副賞が送られました。
どの取組みもユニークで熱意に溢れ、甲乙つけがたい素晴らしいものばかりでした。
お忙しい中時間を割いてご応募いただきまして、本当にありがとうございました。

そして、第2部の第2回子育て応援会では、特別講演に九州大学の比良松道一先生をお招きして、子どもが自分で食べる弁当をすべて作る「弁当の日」の取り組みが、子どもたちや家庭にどんな影響をもたらしたのか、実践例を交えながらお話しいただきました。
比良松道一先生の貴重なお話に、皆さん引き込まれ、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
最後のスライドショーでは、感動で涙がとまりませんでした・・・会場の皆様も同じだったと思います。
このような素晴らしい取組みが広がっていくことを願っています。

また実践発表会では、乳幼児教育や子育て支援・母親支援に関わる3組の方に、それぞれの取り組みを発表していただきました。どの取り組みも魅力にあふれ、これからの日本、そして未来の子どもたち・お母さん方にとって大変貴重なお話しばかりでした。
ご来場いただいた皆様からも、「とても為になった」「知らないことを勉強できた」といった声を沢山ただいて、喜んでいただけたようで嬉しく思います。
この実践発表の為に、資料をお作りいただいたり、メールで何度もやり取りしていただいたり、ご協力いただきました3組の発表者の皆様には、改めて感謝申し上げます。

お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、比良松道一先生をはじめ、発表者の皆さん、褒賞事業受賞者の皆さん、参加者の方々が交流を深められました。
普段お話しする機会のないような分野の方々との交流は、本当に勉強になりますし、刺激を受けますよね。
時間が足りなくなるほどお話が盛り上がっていて、この会をやってよかったと思えました。

行き届かない点も多々ありましたが、皆様のおかげで無事に会を終えることが出来ました。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様に改めて深くお礼申し上げます。
今後も皆様のお役に立てるようなイベントを企画してまいります!
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト