第1回子育て応援会のご報告
こんにちは!事務局の古賀です。
先日、2月20日(土)に「第1回子育て応援会~みんなでつくろう子供の笑顔~」を開催しました。
当日は、寒い中60名を超える多くの皆様にご参加いただきました!
皆さんが沢山お声かけいただいたお陰で、予定していた座席が足りなくなるほどお集まりいただき、本当にうれしかったです。
特別講演では、講師としてふたば幼稚園園長 小崎孝子先生をお招きし、食育に関する講演を行っていただきました。
今回、私も初めて小崎先生の講演をお聴きしたんですが、ユーモアたっぷりでわかりやすく、ぐいぐいお話に引き込まれて30分があっという間に感じました!
現代の子どもたちの食生活の問題点や、現在ふたば幼稚園で実践されている伝統和食の給食についてなど、大変勉強になるお話しで、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていらっしゃいました。


実践発表会では、乳幼児教育や子育て支援・母親支援に関わる4組の事業者様に、それぞれの
取り組みを発表していただきました。
どの取り組みも魅力にあふれ、これからの日本、そして未来の子どもたち・お母さん方にとって
大変貴重なお話しばかりでした。
今回ご協力いただいた4組の事業者様には、お忙しい中資料を作っていただいたり、発表の練習をしていただいたり、メールで何度もやり取りをしたり・・・この会の為に色々とお手数をおかけしました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、講師の小崎先生をはじめ、発表者の皆さん、参加者の方々が交流を深めていらっしゃいました。
初めての試みで、行き届かない点も多々ありましたが、無事に会を終えることが出来てホッとしています。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また来年も、さらにパワーアップした内容で開催できればと思っています!
先日、2月20日(土)に「第1回子育て応援会~みんなでつくろう子供の笑顔~」を開催しました。
当日は、寒い中60名を超える多くの皆様にご参加いただきました!
皆さんが沢山お声かけいただいたお陰で、予定していた座席が足りなくなるほどお集まりいただき、本当にうれしかったです。
特別講演では、講師としてふたば幼稚園園長 小崎孝子先生をお招きし、食育に関する講演を行っていただきました。
今回、私も初めて小崎先生の講演をお聴きしたんですが、ユーモアたっぷりでわかりやすく、ぐいぐいお話に引き込まれて30分があっという間に感じました!
現代の子どもたちの食生活の問題点や、現在ふたば幼稚園で実践されている伝統和食の給食についてなど、大変勉強になるお話しで、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていらっしゃいました。


実践発表会では、乳幼児教育や子育て支援・母親支援に関わる4組の事業者様に、それぞれの
取り組みを発表していただきました。
どの取り組みも魅力にあふれ、これからの日本、そして未来の子どもたち・お母さん方にとって
大変貴重なお話しばかりでした。
今回ご協力いただいた4組の事業者様には、お忙しい中資料を作っていただいたり、発表の練習をしていただいたり、メールで何度もやり取りをしたり・・・この会の為に色々とお手数をおかけしました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、講師の小崎先生をはじめ、発表者の皆さん、参加者の方々が交流を深めていらっしゃいました。
初めての試みで、行き届かない点も多々ありましたが、無事に会を終えることが出来てホッとしています。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また来年も、さらにパワーアップした内容で開催できればと思っています!
スポンサーサイト