未来の小窓(157) 送料無料
いつのころからだろうか。テレビで通販番組が占有するようになったのは。とりわけ、早朝や深夜はやたらと目立つ。通販は「ショッピング」と言い換え、「ここでしか買えません」「今なら半額です」などと声高に訴える。放映料金やタレントの出演料を考えると、「赤字になってしまう」と訴える「社長」の言葉は嘘としか思えない。随分と利幅の大きい商売に違いない。
「送料無料」「オペレーターを増やしています」と言われ、衝動買いした人も多かろう。日本経済新聞(6月3日付け)が、政府が通販会社に「送料無料」の変更を求めることを報じていた。少し考えれば分かることだが、送料無料は虚偽表示だ。ただで運んでくれる運送業者はいない。販売価格の一部で充当しているのに、どうして「送料無料」というのか。
運送業界は大変な人手不足に悩まされている。ドライバーの高齢化も指摘されている。トラック運転手に時間外労働の上限規制が24年4月から適用されるため、運転手が働ける時間が短くなる。「2024年問題」と言われ、荷物の輸送能力が急低下する恐れがある。宅配だけでなく、製造から小売りを結ぶ物流網の維持も危ぶまれている。暮らしや経済への影響は計り知れない。「30年には全国の約35%の荷物が運べなくなる」という試算を公表した研究機関もある。
新聞と違い、国民の財産である貴重な電波を使用していることから、テレビは総務省の監督下にある。放送法でも「事実を曲げないで報道すること」が求められている。BPO(放送倫理・番組向上機構)はせめて「送料は当社で負担します」と指導すべきではないのか。(時)
「送料無料」「オペレーターを増やしています」と言われ、衝動買いした人も多かろう。日本経済新聞(6月3日付け)が、政府が通販会社に「送料無料」の変更を求めることを報じていた。少し考えれば分かることだが、送料無料は虚偽表示だ。ただで運んでくれる運送業者はいない。販売価格の一部で充当しているのに、どうして「送料無料」というのか。
運送業界は大変な人手不足に悩まされている。ドライバーの高齢化も指摘されている。トラック運転手に時間外労働の上限規制が24年4月から適用されるため、運転手が働ける時間が短くなる。「2024年問題」と言われ、荷物の輸送能力が急低下する恐れがある。宅配だけでなく、製造から小売りを結ぶ物流網の維持も危ぶまれている。暮らしや経済への影響は計り知れない。「30年には全国の約35%の荷物が運べなくなる」という試算を公表した研究機関もある。
新聞と違い、国民の財産である貴重な電波を使用していることから、テレビは総務省の監督下にある。放送法でも「事実を曲げないで報道すること」が求められている。BPO(放送倫理・番組向上機構)はせめて「送料は当社で負担します」と指導すべきではないのか。(時)
スポンサーサイト